Find Garden

  • Shopify
  • ネットショップ

Shopify payment(ペイメント)の決済手数料は?

Shopify payment(ペイメント)の決済手数料は?

この記事は、Shopify ペイメントの決済手数料を徹底解説した記事です!

こんにちは!かなひなです☆

今日は、Shopify ペイメントの手数料について解説していきますね😊

かなひなは、WEB制作会社で働いているのですが、この手数料の質問は非常によく受けますので、今回記事にしてみました!

早速、具体的な手数料を見てみましょう!

以下の4つのプラン別の手数料になります。
Shopify Plusは、手数料は、お問い合わせのようですが、ネットで情報が合った手数料を記載していますので、目安にしてみてください。



プラン種別 ベーシック(月額33ドル、年払いで月額25ドル) スタンダード(月額92ドル、年払いで月額69ドル) プレミアム(月額399ドル、年払いで月額299ドル) Shopify Plus(月額2,000ドル、年払いで月額25ドル)
VISA・Master Cardの手数料 3.4% 3.3% 3.25% 3.15%
Amexの手数料 3.9% 3.85% 3.8% 3.75%
JCBの手数料 4.15% 4.1% 4.05% 3.75%
外部サービス取引手数料 (Shopify ペイメントを利用していない場合) 2.0% 1.0% 0.5% 0.15%


結論、どれを選べばいいのか?

Shopifyをはじめて立ち上げる方は、基本的には「ベーシック」からスタートで問題ないと思います。
VISA・Master 3.4%という手数料は、他社と比べてもかなり低めな数字ですし、日本の他のサービスに比べて月額が安く抑えられるShopifyなので、ベーシックで様子を見ながらスタートするお客様がほとんどです。

プランと売上の目安ですが、かなひなは、以下くらいかと思っています。

ベーシック:月商700万円以下
スタンダード:月商700万~7,000万円以下
プレミアム:月商7,000万円~1億円以下
Shopify Plus:月商1億円以上

クレジットの決済手数料の比較だけでなく、月商1億円を超えると外部サービス取引手数料も考慮すると「Shopify Plus」が選択肢に入ってきますね。
※外部サービス取引手数料というのは、Amazonペイやコンビニ決済、キャリア決済などを指しています。

ただ、新規で自社ECサイトをはじめるとほとんどの中小規模の施設は、月商100万に届かないことが多いので「ベーシック」でスタートでいいです。
サーバーのスペックやセキュリティは、ベーシックでも非常に高いので、その点がShopifyが非常に優れている点ですね。

いかがでしたでしょうか?

Shopifyからは、決済手数料が引かれた金額が銀行口座に振り込まれます。
今回の記事は、Shopify ペイメントでよく質問をいただく、決済手数料のお話でした。

参考になれば幸いです😊

この記事を書いた人 Kanahina

Sponsored linkスポンサードリンク

電子書籍を無料・お得に見られる!
おすすめサービス集合です😊

  • クーポンが6回も使える!
    漫画を全巻安く買うならebookjapan

  • 初回購入90%OFF
    クーポンあり!

  • 楽天ポイントで電子書籍を買うなら
    ここ一択!!

  • Renta!はコミック等が48時間100円から!
    読みたい時にすぐ借りれる手軽さがGOOD